
Home
≫ごあいさつ
≫ニュース&イベント
≫SANGANA MUSICA
試聴室1
初アルバムづくり
≫シーノ・タカヒデ
≫PREMIER FAT JAM
≫タブレカ TABUREKA
試聴室2
ライブリポート
≫YAZID
≫chicoa
≫ジャナグル JENAGURU
≫JariBu ジャリブ
≫伝・書・場・渡
≫メッセージボード
≫ぴがショップ
[記録]ぴがぴがナイト
≫Piga
Piga Night 1st
≫Piga Piga Night 2nd
≫Piga Piga Night 3rd
≫Piga Piga Night 4th
≫Piga Piga Night 5th
≫Piga Piga Night 6th
≫四国中国ツアー(7&8th)
≫Piga Piga Night 9th
≫Piga Piga Night 10th
≫ハイドパーク出店
≫Piga Piga Night 11th
≫水道橋ギャラリー
≫Piga Piga Night 12th
≫アフリカンサマー2006
World Summer Jamboree
≫Afro Night 2007.3.31
≫和FRICA 2007.6.24
≫静岡駐車場壁画企画
≫リンク
≫携帯用
Contents
≫Info
in English
|
 |
|
 |
SCRIVERE 10
by
YAZID
|
 |
|
|
昨日、関東地区では花見日和でしたね、春の訪れに誘われてYAZIDも友達とバーベキューセット装備して花見敢行しました。花見は確かに楽しい行事だけどやはり仲間が集まることって良いですね、なかなか簡単に集まることができない年齢になるとこの様なイベントで集合する機会が何よりも大切であることを実感します。何をするでもなく、ただ話しているだけで貴重な時間を過ごせて心身ともにリフレッシュ出来ました、皆さんはどのような花見をしましたか?
今回の話は適正価格、元々買い物好きなYAZIDは物の値段にはそれなりに敏感で食品・生活必需品・洋服・レコード等(つまりお金で買うことが出来るもの全部)、常に気になってしまいます。この商品ならこの値段でしょ!!これならお買い得!!っていつも自分の中で感じた価格と比べては購入するかを考えてます、単に貧乏性と言うことも出来ますけど・・・・。でも最近、「これじゃ高いでしょ&これは儲け物」的なものが多くなってきているように思います。これも二極化と何か関係あるんでしょうか?!特に洋服ではこのデザイン・製法・生地でこの値段かよって、逆に食品ではこの味でこの価格は信じられないっていうのが多くなってきているように思えます。こういうのって資本主義だの流通形態だの行政だの今の時代だの話が広がりすぎてどうしてなのかもちろん答えが一つではないけど、今後も自分の価値観で判断していきたいと思います。安すぎるマンションには気をつけろ!!これが教訓ですかね(笑)
CL、アーセナル-ユーベ(2-0)惨敗、特に言うこと無し、ただただコンディション低下が気になります。今度のホームゲームで逆転勝利目指して奮起してもらうことを祈るのみ。アンリは危険!!本当に危険・・・・
セリエA32、トレビーゾ-ユーベ(0-0)。試合内容は相変わらず低調、チームとしてのサッカーが全然出来ていないように思えます、もう少し簡単にやれば勝てるように思えるけどなぁ、優れた選手ってなかなかプレーの質を調整するのは難しいのかな、これもユーベらしいと言えるけど。後半ロスタイムが6分、初めてそんな試合観れたから良しとしますか!それより情けないのがミラノの赤黒、決して負けられない試合を本当に落すとは(笑)ユーベにとっては助かってますけど。イブラヒモビッチの不調・デルピエロの怪我、問題だらけでこれもユーベらしいですね。Ciao☆
|
|
 |
 |
トシニョール通信Vol.8
by
トシニョール
|
 |
|
|

どうも!今週末は花見でGO!って感じですかね。 今回はVol.8にして音楽の話を少し。
以前は給料日になると(給料が手渡しだったので)渋谷のレコ屋へ直行! 目的のアーティストやプロデューサーのクレジットを見つけては給料も気にせず購入! 両手にレコ屋袋を大量にぶら下げ、ワクワクしながら帰宅したものです。
しかしながら年々レコードやCDなどに投資する金額が減っておりま〜す。 もちろん理由は色々ありますけど。 これまで色々な音楽を聴いてきた事により、 無駄な買い物をしなくなってきたという事も一つ上げられます。 本当に欲しいのか、いつまでも聴けるかなど、 自分の耳に入れたい音だけをセレクトするようになりました。 それまでは買った後、一回しか聴かないレコードなどは当たり前でした。(笑)
ここで最近気になるCDをご紹介。 ●アイランダー〜ジャワイアン・ブリーズ ISLANDER 〜JAWAIIAN BREEZE ●アイランダー〜ジャワイアン・ブリーズ 2 ISLANDER 〜JAWAIIAN BREEZE 2 ハワイのレゲエミュージック。 去年12月頃発売されているジャワイアンのコンピレーションです。 これからの季節気持ちよく聴けると思います。
●マスターズ・アット・ワーク Masters At Work (Maw)/Soul Heaven ハウス界大物Kenny "Dope" GonzalezとLouie VegaのDJチーム。 Maw好きです。3枚組です。Kenny "DopeサイドとLouie Vegaサイド+1枚
ではまた〜。
|
|
 |
SCRIVERE 9
by
YAZID
|
 |
|
|
そろそろ東京でも花見にとっては最適な時期になってきましたね、今日出かけた帰りに少し散歩がてら寄り道してきました。京王線、下高井戸駅・日大付近は一部満開の木があって来週末には凄い人になりそうな予感。下北沢と三軒茶屋の中間くらいにある遊歩道はまだまだ4分咲きくらい、けどシート敷いて花見やってる人達、数十人くらいは居ました。こちらは待ちきれない族が早くもささやかながら口火を切ってました。はやり日本人は花見が無いと春を感じられないのかな(笑)くれぐれも皆さん飲みすぎには注意を!
この前のちょっとした疑問、新宿に出かけたときのこと。新宿駅に隣接したビルにスター・バックスが入っていてどうしてだろうと思ったのは、凄い行列のこと。私YAZIDは人込みとか行列が苦手なので特に感じたのかもしれないけど、どうしてそこまで並んでスター・バックスでないといけないのかなぁ・・と。それもその店舗から数十メートル先には同じスター・バックスがあるのに、どうしても理解できずにここで書いてみました。新宿という場所・有名なコーヒー屋というのを差し引いてもねぇ、そもそもテイクアウトできる店は直ぐ飲み物にありつける店であるような気がするけど、待ち時間が少しでそれなりの味を提供する為にあると思う店で結構な時間待つことに矛盾を感じないのかな?ここまで書いておきながら結局は個人の思いだからどうでも良いことではあるけど・・。ここ数年個人的なお気に入りはドトールのオルゾー・ラテ、これこそどうでも良いことだよね。
セリエA31、ユーベ-ローマ(1-1)のドロー。前半終了間際ネドベドの退場、後半は10人での戦いになってかなりのハンデを背負って試合を進めていかないといけない状況なのに何故か調子が良かったのには笑えました。ここがユーベの強さの秘訣だと言う人も居るけど。あと負傷退場したデルピエロの様子が気になります、今シーズンの残り&ワールドカップでの活躍が期待されているだけに、今は大事に至らないことを祈りたいと思います。違和感のある部位が腿の裏側(ハムストリング)だけに少し心配。それ以上に心配なのは依然不調のトンネルから抜け出せないでいるイブラヒモビッチ、やることが全部裏目に出ているような、それで今まで簡単に出来ていたプレーにもミスが出てきて益々迷走しているような気がします。ここは少し荒療治かもしれないけどベンチにも入れないで冷静になってユーベのサッカー&自分のプレーを見つめ治す時間が必要じゃないかと思うほど見てられない状況です。とにかく火曜日には大切なCLアーセナル戦、それもアウェーがあるので最高のチームで臨んで欲しいものです。ルイス・ガルシア&キューエルの両翼が怖いな(汗) Ciao☆
|
|
 |
 |
トシニョール通信Vol.7
by
トシニョール
|
 |
|
|
 
どうも〜。WBC!俺もテレビで観戦してました。 久しぶりに野球を見て熱くなりましたな〜(笑)
今回は地方B級グルメと言うんでしょうか? イタリアンのご紹介を。 新潟県の中越(長岡市付近)、下越地域(新潟市付近)に分布するイタリアン。 イタ飯でも無くナポリタンでも無くイタリアン。 こいつと出会ったのは数年前。新潟出身の嫁に連れて行かれた新潟市内の某サティのフードコート。 フードコートにありがちなラーメン店やファーストフード店と同じように賑わっているお店が! そこは「みかづき」という店名で看板には大きくイタリアンの文字が! 嫁に聞いてみると小さい頃から食べていたという。さっそく試してみる事に。 上にかかるソースの種類はカレーソースやホワイトソースなどなど数種類。 初めてだったので定番のトマトソースをチョイス。待つこと数分。出来たてのイタリアン。 見た目は焼きうどんのと焼きそばの間くらいの感じ。その上にトマトソース。そして白生姜のトッピング。 それを口に運んだ瞬間!うまぁ〜い!!! 麺には腰があり、味は少し甘めの味付け。 ソース味のようで和風な感じのあっさりの中にコクがあります。(う〜ん。上手く説明出来ない…。) 上に乗っているトマトソースとの相性も抜群!ボリュームもありしかもお値段が310円と安い! それ以来、嫁の実家へ行く度に楽しみにしてました。 そんな新潟から門外不出のイタリアンが関東へ! 場所は横浜。京浜急行上大岡駅の京急百貨店。大新潟展です。 定番のお米や地酒の他、味噌や地魚、ご当地新潟ラーメン、ワインや和洋菓子まで新潟各地の名産物。 各店舗のオバちゃんやオジちゃんに「食べて〜!飲んで〜!」の試食の声! 目移りしながらも(勿論、試食、試飲しまくりでしたが〜)目的はイタリアン! 正月以来、3カ月振りの再開!う〜んこの味。やっぱり美味かったイタリアン。 ちなみに長岡地方はフレンドという店舗で、みかづきのイタリアンとは若干の違いがあるようです。 各店舗のホームページもありました。詳しくはそちらで。 新潟へお越しの際は是非食べてみて下さい。
地方グルメといえば自分が幼少の頃。 祖父母が住んでいた静岡県(島田市)で一風変わったおでんを食していた事を記憶しています。 だし汁は濃く黒っぽく、おでん種はひとつひとつ串に刺さっています。 名産物の黒はんぺんという練り物も入ってます。 それらをお皿に乗せた後、鰹節の粉末のふりかけ、青のりをかけて頂きます。 そういえば最近お見かけしません。どうしてるのかな〜。探してみよう〜! ではまた〜。
|
|
 |
 |
トシニョール通信Vol.6
by
トシニョール
|
 |
|
|

どうも〜!今週は仕事が忙しっ〜!
先週の金曜日。i-Mac G5が会社に導入されました! 私は俗に言う印刷業界にいるのです。 主に印刷物のデザインレイアウト制作をメインにお仕事をしています。 DTPってヤツですね。この路一筋、今春で10年を迎えるのかな〜。 仕事で使っているPCはずっ〜とMacです。 Mac OS Xが出てから5年くらい経つでしょうか? 会社ではクライアントや仕事の兼ね合い、フォントやアプリケーションのバーション、 周辺機器との安定性などの事もあり、古い環境(Mac OS 9.〜)で仕事をこなしている状態です。 今回、某化粧品ブランドのお仕事の関係で最新のシステムで仕事が移行する事になり、 導入に踏み切りました!(そんな話が無いといつまで経っても古い環境でも良い業界ですな) やっと業界のMac OS X移行への波は押し寄せていますね。 さっそく触ってみましたけど〜。使い慣れるまで時間がかかりそうで〜す。 iTunesでしばらくはオーディオ扱いかな〜(笑)
皆さん。テッちゃん(鉄ちゃん)ってわかります? 要するに鉄道好きの男です。私も昔はその一人でした(笑) 中学2年生くらいから音楽や他の事に興味を持ち始めて電車の事など忘れていたのですが〜。 しか〜し!一昨年辺りからかな〜。私のテッちゃんが密かに再熱しております! 先日こんなニュースを耳に入れ気になってました。 「湘南電車と親しまれた113系が引退!」(写真右。左は新しい電車。) 子ども頃、静岡の祖父母の家へ遊びに行く時や伊豆方面の旅行などでよく乗りました〜。 う〜ん。これはせめて写真に納めなくては! 今ではその車両の本数も少なくなり、何時走ってるのかわかりません。 通勤で東海道線を使ってるので、そのうちと思っていたのですが。引退まで後3日! もう無理かな〜と思ってた今週。仕事帰りの東京駅。 いたっ〜ぁ〜!停車してました!23時40分発小田原行き。 残業で疲れた身体もぶっ飛びます! 先頭車両まで行き。カメラをパチリ。(最近はカメラをバックに常備してました〜)
老朽化で世代交代の為に引退。新しい車両になるのも良いのですが。 小さい頃の思い出もなくなるような気がして(勝手にですが)寂しい気持ちにもなりますね〜。 神田、万世橋にある交通博物館も今年の5月で埼玉の方へ移転。 こちらは子どもの頃、親父によく連れて行ってもらいました。 鉄道模型の大パノラマが鮮明な記憶で残っています。時間見つけて早く行かなければ! ではまた〜。
|
|
 |
 |
SCRIVERE 8
by
YAZID
|
 |
|
|
普段は野球もベースボールもほとんど興味が無いYAZIDだけど今行なわれてるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は話題が凄いこともあって少しは見ています、昨日の準決勝韓国戦はイチローの「3回も負けられない!」発言もあってライブで観戦。イチローの活躍は当たり前として、今回も気になったのは会場の韓国サポーターの熱気、日本人と韓国人のアメリカ西部居住者・旅行者の数字が分からないけど明らかに日本のアウェー状態、これは何を意味してるのかなぁ、っと。一言で言うと愛国心の差なんですかね?それともたまたまの偶然か、ちょっと気になったので誰か答えを教えてくれればと思います。 WBC関連のネタで韓国人選手の数人が「兵役免除」となったけどこれには驚きました、だって韓国国民の義務とこの大会を秤に掛けたって事でしょ?!現役兵士はどのような心境でこの決定を受け入れてるのか興味があります。ましては免除されたのは所謂世間ではエリートの部類に入る人達っていうのも・・・映画スターは例外無く頭丸めて入隊したばかりだというのにね(笑)何も上流階級に優遇なのは韓国だけではないけどまざまざとこの時期にスポーツ界で見せ付けなくてもと思いました。 欧州の長靴の形をした国でも2006ドイツワールドカップでエース級の活躍が期待されてる選手が先日大怪我をして入院、そこに現首相がお見舞いっていうのも凄いことですよね、絶対日本ではありえない話。それぞれ国の事情・文化があるとはいえスポーツと政治が密接すぎてちょっと気持ちの悪いことだと思います。
セリエA30、リボルノ-ユーベ(1-3)難なく勝利、相変わらず取りこぼし無く順調にきてます。特に先制点の取り方が素晴らしかった、流れるパスワークから最後は依然好調をキープしてるトレゼゲが押し込みました。最近覇気の無いイブラヒモビッチが又しても精彩の無い動きが心配だけど週末のローマ戦には何とか復活してくれることを信じてみます。相変わらずゼビナは・・・。 今度CLで対戦するイングランドのアーセナル、最近は良い試合運びが出来るようになってきて少し怖い存在、週末の試合では若干18歳のセスクが上手くゲームメイクしてるし、DFラインもそれなりに機能してるし、何より存在感を出していたのはアンリ。得点は無かったけど一人だけ格の違い・オーラを放出してました、貫禄の塊という言葉がピッタリでした。アーセナルの流れを意識したサッカーにユーベがどれだけ対応できるか、そこが注目となりそうな気がします、もちろんキープレーヤーは古巣対決のビエラ!! Ciao☆
|
|
 |
 |
SCRIVERE 7
by
YAZID
|
 |
|
|
ここ数年、多分7.8年前からだろうと思うけど自分の中で疑問と言うかある法則が出来つつあるので今回はこの場を借りて皆さんに聞いてもらいたいと思います。 その内容とは、(そんなに大したものじゃないけど)某有名会社のスポーツドリンクのTVCMの出演アスリートの事。スポーツ選手が大きなメディアに登場することはその種目の宣伝になって今後の発展を考えるととても効果があって素晴らしいと思います・・・けどけど、そのCMに出演したアスリートの少なくともその年・あるいはその後に控えた大きな大会で期待されていた程良い結果が出ていないのではと・・ 覚えているアスリートを挙げてみると、サッカーの小野、出演後シドニー五輪に向けての試合中に五輪辞退になるほどの大怪我。同じく中村は、当時所属していたチームで不遇の時間を過ごしたような。同じく中田英、チーム内でポジショオン争いから脱落して現チームに移籍。等等・・・ 記憶を辿るとまだまだ五輪系のメダル確実もしくは期待されていたアスリートにも同じことが言えた様な気がしてます。あくまでも個人的な記憶なので間違っているかもしれないけど皆さんはどう思うのか聞いてみたいものです。 さてさて最近同TVCMで拝見してる世界の大国の国技とも言える野球で昨年はそれなりに良い結果を残したと言われてる選手の今シーズンの成績はどのようになるでしょうか?この長年の疑問の裏付けとなるようなことになるか、それとも全く違う大活躍を見せてくれるのか少し見守っていきたいです!!
セリエA29、ユーベ-ミラン(0-0)今シーズンの大一番、結果はドロー。ある意味この対戦は楽しみにしていた観客・視聴者にとって最悪の時期になったような気がします、CL準決勝に駒を進めることが決まって直ぐの試合だけに選手のモチベーション・体調管理において凄く難しい状況だったはず。内容はわざわざ眠たい目を擦って見たわりには(日本時間早朝の4時半頃からのライブ中継)期待していた内容ではなかった、その数時間前に見ていたイングランドのアーセナル-リバプールの方が余程充実していたような気がします。両チームの選手にパス・トラップ・シュート、どれをとってもミスが目立ってこれが世界3大リーグの、それも優勝を掛けての大事な試合なのかなっていう出来だと思いました。あれ見せられたらうっかり睡魔に襲われても仕方ないような(笑)とにかくこれで優勝は決まりなはず!?何度も言うけど今年こそCL優勝を!! Ciao☆
|
|
 |
 |
ケニア帰国報告
by
アフリカの風
|
 |
|
|
相変わらず今年も出発前からバタバタ続きでなかなか思うように捗らなかったが、まぁ、終わり良ければ....と言うのもまたアフリカだから....なのかも? 東京で知り合った、M君にもナイロビで無事再会しその後キサミス村に絵を描きに行く時も同行してくれました。
さて、今回のケニアでの目的、個展・壁画ライブ作戦はと言うと、思ったよりも地元の人達に好評で来年のイベント企画はキサミス村で何か面白いことをやるつもりで動いていく予定。 その中で毎回いろんな企画を立てて、また新しい方向を模索して行くつもりです。 また、今回また新たな人との出会いや発見があり、次の企画に再会出来れば幸いですが。 そんな訳で兼ねてからの企画に合わせて来年はアフリカの風ツァーを2月か6月頃に何とか実行できるように企画していくつもりなんでヨロシク!
遅くなりましたが、今回お世話になったインホメーションセンターの町田さん、二木さん、その他スタッフの皆さん、色々ありがとうございました。 また、真紀さん!マタツー始動の時はぜひお声を。 そして宮城さん、ケニアでのイベントが動きだしたらその時はお力を。 また、来年のケニアでのツァーイベントの参加希望者も募集していますんでご連絡を是非ヨロシク!
ケニアでの『アートと音楽の旅』のイベント・ツァーの詳細はまた近日発表! 皆さんの参加をお待ちしております。 取り敢えず、帰国報告とツァーイベント企画のお知らせでした。
|
|
 |
トシニョール通信Vol.5
by
トシニョール
|
 |
|
|
 
どうも!春一番吹きましたね。お花見の計画も立てなければ!! 3月4日からJリーグが開幕しました! 実家が味の素スタジアムに近かったのもあり、 私は毎年最低4、5試合はスタジアムに足を運びます。(少なっ!) 本当は月1くらいのペースで行きたいのですがなかなかね〜。 今回は現在の住まいに近い等々力陸上競技場へ足を運んでみました! さて、等々力は川崎フロンターレのホームタウン。 開幕戦、そして今年クラブ創立10周年ということで、試合前からとても盛り上がってました。 等々力は初めてだったのですが、それぞれスタジアムの雰囲気が全く違いますね。 それを感じるのもとても楽しいものです。等々力では座った席の関係や土地柄もあるのか、 子どもたちや家族連れの姿を沢山見かけました。等々力緑地なかなか良いところですね。 マイナスイオン炸裂って感じです! 片手に麦酒(お約束です!)季節や空気も感じながら、前方には綺麗な芝生。 その芝生の上で激しい真剣勝負が繰り広げられます! 麦酒も3杯目に入る時には監督気分。周りも気にせず大声で声援。ホントに楽しい〜。 そんな時、またスタジアムへ足を運ぼうと思うのです。もう少し麦酒が安いと助かるな〜(笑) テレビ観戦とは全く別物です!行った事の無い方〜!是非一度行ってみてください。 ストレス発散にもなりますよ〜(笑) ちなみに試合はホームの川崎フロンターレが新潟アルビレックスに6対0で圧勝! 新加入で2アシストのマイコン選手、ハットトリックの我那覇選手、 1得点で中盤の中村憲剛選手良いですね〜。
前日は日本新聞博物館(横浜)で3月19日まで展示されている、 戦後から現代までの子どもの姿を捉えた「日本の子ども60年」という写真展へ。 戦後当時の子どもの写真の前には、物思いにふけっている年輩の方々が多く見られました。 写真からは時代背景もよくみられ、その当時の雰囲気や流行なども感じとれます。 日本は戦後から本当に猛スピードで発展して来た事もあらためて痛感。 流行や情報の早い現代。みなさんそろそろゆっくり行きましょうよ(笑) 日本新聞博物館(外観も良い)はお初だったのですが時間の関係で常設展示室の方へは入れませんでした。 パンフレットを見るとこちらも楽しそうです。今度あらためて行ってみたいです! ではまた〜。
|
|
 |
SCRIVERE 6
by
YAZID
|
 |
|
|
チャンピオンズリーグBEST16セカンドレグ、ユーベホームでブレーメンと今早朝に行なわれました。結果は2-1で勝利、トータルスコアは4-4、アウェーゴールの差でBEST8進出決定!!けど試合内容は本当にユーベファンにとって歯がゆくドキドキでした。前半はブレーメンのコンパクトな試合運びに翻弄されっぱなしで完全に敗退ムード、相手GKの好プレーに何回かの決定的チャンスを悉く阻止されて、0-1で折り返し。後半何とか同点に追いつくもあと1点がなかなか奪えず・・・残り5分を切ったところで幸運なゴールが入りスタジアムは喚起の渦へ。そのまま試合終了・・ 正直、劇的な終わり方で嬉しい反面、どうしていつもこうヒヤヒヤさせられるんだろうっていう気持ちがあります。毎度のことなので慣れてはいるつもりだけど欧州の大舞台ではやはり度合いが違うのでそろそろ勘弁を(笑)。昨日の試合で良かったのはネドベド&エメルソン、個人的に一昨年・昨年のチームMVPの2人が最近の好調さを全開で頑張ってくれました。ちょっと気になったのはやはり問題児のゼビナ、怪我明けなのは分かるけど精神的にも肉体的にも好不調の波があり過ぎるような(ローマ時代からだけど)、やはりヨーロッパの大舞台で活躍するには難有りな選手のような・・・。相手選手で評価したいのは元フランス代表のミクー、イタリア・パルマ時代には見られなかった攻守の切り替えが早くて本当にブレーメン移籍が成功したなって思いました。まぁとにかく次ステージ進出できて良かった良かった!次の対戦相手は絶好調のバルセロナ以外を希望します。 セリエA28、サンプドリア-ユーベ(0-1)勝利。ターンオーバーを敷いて臨んだこの一戦、またしても苦戦、何とかネドベドのヘディングシュートの得点で逃げ切りに成功したけどここ最近のチーム状態は明らかに疲れのピークがきているような・・来週のミラン戦、この調子ではガンガンやられそうで今から不安でいっぱい、いくら優勝に一番近いところに居てもシーズン2度も同じチームに負けっぱなしでは来年以降の闘い方にも影響が出てくるので少しは意地を見せておかないと・・もし勝てればほぼ優勝を手中に出来るのでさっさと片付けてしまってCLに全力を注いでもらえればと思います。 最近、喉と鼻に少し違和感あり、もしかして花粉症?!なYAZIDでした、次回は通常スタイルでお届けできればと思ってます。Ciao☆
|
|
 |
 |
pikaia+
by
nave
|
 |
|
|
前回初めて参加させてもらったpikaia渡辺です。その後皆さん如何お過ごしでしょうか?今年のpikaiaは4月に『pikaia pandeiro special』でのレコーディングも控え、多角的に活動して行きます。その第一弾の御案内をば。3/12(日)に西荻窪『音や金時』でピカイアにゲスト二人を加えたspecial versionをやります。日本のアフロブラジル女番長・パーカッション翁長巳酉さんと、ジャズ〜ブラジルからフリーまで素晴らしい感性の持ち主・ギター加藤高之さん。普段のピカイアでは聞けないシーンが宝石箱のようにあふれ出る予定。お店は西荻北口下車徒歩4分。おいしいネパール料理と気の利いたお酒が待ってます。時間があったら是非! 19:00open20:00start \2,600 03-5382-2020 url
|
|
 |
トシニョール通信Vol.4
by
トシニョール
|
 |
|
|
 
どうも!今日から3月に入りましたね。 今日は雨天。相変わらず寒い日が続きますね。 早く春よ来〜い!
先週の土曜日。さっそく行って参りました!街散策企画第一弾。 この日は東横線(新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉)を散策。 まずは元住吉から。 この駅は渋谷まで20分、横浜まで17分、各駅のみ停車駅。 現在、東横線複々線工事を実施しており、 完成すると東急目黒線が乗り入れるそうです。(都営三田線直通で会社には1本で行ける!) 東横線車両基地があるので始発があったり、渋谷からの終電も(平日0:42)まであるのは便利です。 西口にブレーメン通り、東口にオズ通りという商店街がある事はわかっていました。
うぅぅ〜!イイです!ステキです!恐るべし元住吉。商店街の活気がとても良いです! 特に西口のブレーメン通りは駅から歩いて15分くらいずぅ〜と両側に商店が並びます。 八百屋、肉屋、魚屋、酒屋、お総菜屋、飲食店、スーパーなどなど…。 食料品や食べる事が大好きな私にとってまさに楽園!しかもとても安い! 商店街を歩きながら左右のお店をキョロキョロ。あっちはあのお店、こっちはこんなお店。 そこで一番目を引いたお店は、練りもの屋さんって言うのかなぁ。彩りも鮮やか多種多彩! なんとなく気が付いたのですが〜。俺、もしかして練りもの好きなのかな。ってこと。 そのまま食べても良し。あぶって生姜醤油。そしておでんの具などなど。 そこで冷えた麦酒をくくっ〜と! こんな楽しい商店街に休日の夕方とか食べ歩きしながらの片手に麦酒〜。 想像するだけで幸せを感じま〜す(笑) この日はお天気も良く、とっても賑わっていました。 一つ感じたのは商店街の自転車の乗り入れ。 かなりのスピードで駆け抜けて行く自転車。大変危険ですな〜。 実際、帰りがけに見かけたのですが、自転車に乗ってた人と歩行者の方が口論になってました〜。
結局この日は、商店街のインパクトが凄くて元住吉の滞在時間が長くなってしまい、 後の日吉、新丸子、武蔵小杉がゆっくり見られずじまい。(再度訪問したい!) 元住吉もまだ見て回れなかった所(商店の路地とかね)も沢山あると思いますが。 私にとってかなりの好印象でした〜! ではまた〜。
|
|
 |
SCRIVERE 5
by
YAZID
|
 |
|
|
今回はやっと欧州チャンピオンズリーグが再開したのでそのネタを、まずはいつものユーベから・・・・ ブレーメン-ユーベ(3-2)敵地での第1戦、結果は思いもよらぬ3失点で敗戦、確かに悔しい気分だけどけっこう楽観視してる自分も居ます。と言うのも第2戦、ホ−ムで(1-0)得意の試合運びをすれば次のステージに進めるから・・でもこの試合で気になったのは明らかにセットプレーからの失点が多すぎること。今シーズン、失点の80%はセットプレーからじゃないかな!? まだ全試合観てないからはっきりしたことは言えないけど気になった点を・・・・@やっぱり実力ある選手は上手い、ロナウジーニョ・ランパードの2人が注目の通りそれなりに良い動き、2人とも得点に絡む活躍。A若手があの大舞台で活躍してること、今回思ったのはメッシ・セスクの2人。普段前者のプレーを見る機会が無いので個人的には新しい発見、後者は結構チェックしてるから分かっていたけど改めて。ポジションが違う二人だけどそれぞれのチームに核となって活躍してるのは正にビッグスターになる素質十分!!これからも引き続きチェックが必要な選手です。Bスペインの白いチームの衰退(笑)もう終焉、以上。次回の試合でBEST8が決定するのでまた書きたいと思います。 セリエA27 ユーベ-レッチェ(3-1)結果はOK、しかし結構気になる点が・・右SBのブラージの出来には疑問でした、潜在能力はあるけどやはりこのポジションでは無いような。あとボランチのビエラの動きの悪さ、疲労蓄積なんだろうけどシーズン当初のキレが最近なくなってきてるような気がします、特にパスミスが多くなってきてるのは明らか。でも相変わらず今季初得点のエメルソンが好調をキープしてるからとりあえずは大丈夫か!?2位のミランとも10ポイントの差があるからのんびりとユーベらしくこなしていって欲しいです。
|
|
 |
トシニョール通信Vol.3
by
トシニョール
|
 |
|
|
フォルツァ!ユーベ! どうも〜!早く寒い日が終わらないかと思う今日この頃ですね〜。 さて、ただ今、お引っ越しを考えておりまーす! 1K(ほぼ1R)の間取りに嫁と二人暮らしです。 当たり前ですが〜。ハッキリ言って狭いです!(笑) たま〜に開催される嫁vsのプライド試合! 試合後、お互いの控え室が無い為、ワンルーム部屋の空気が……重っ! 逃げ場が必要。そんな為にも!急速に引越を〜! 念の為。勿論、理由はそれだけではないですけど〜(笑)
まぁ。そんな事でまずは何処に移住したいかですな〜。(ちなみに現在は川崎市川崎区) トシニョール的住んでみたい街は! ・代々木上原(オシャレです。原宿、渋谷へもチャリでGo!) ・笹塚(幼少時から乗り慣れた京王線。都心に近く商店街も印象的でした) ・中野坂上(丸ノ内線、大江戸線と交通の便が良い感じ) ・三軒茶屋(田園都市線でも人気の駅。商店街もあり便利) ・二子玉川(元多摩っ子には多摩川が魅力で駅前も大きい) とこんな感じです。(いずれも家賃高そうな場所ですな。)
一人住まいなら好きな所に住めば良いのですが。 世帯を持つと好き勝手な事は言ってられませんよね〜。 みなさんはどんな基準で部屋探しをするのでしょうか? そこで我が家の諸事情と私、嫁の要望とをまとめてみると。 ・通勤が便利、終電が遅くまである(勤務先の最寄り駅は水道橋または神保町) ・駅前の商店街が活気があり、生活用品などが充実した街 ・家賃(安い方がね。)、間取り(1LDK、2DK、2LDK/40平方メートル以上) ・緑や公園がある(育児環境など) ・私の実家(調布市)、嫁の姉家(横浜方面)まで行くのに便利な場所 ・お互いの友人が集まりやすい場所 う〜む。言いたい放題です。無茶ですかね〜(笑) そして先日、路線図や情報誌などを見ながら相談の結果。 東急東横線(新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉) 東急田園都市線(溝の口、宮崎台、宮前平、鷺沼、たまプラーザ) 以上9駅がエントリーされました! これからの季節、暖かくなってお散歩がてらの街散策が楽しみです。 なんと言っても住む街から気に入らないとね。 勿論、街散策の報告はする予定です! 皆さま、良い情報がありましたら教えて下さいませ。 ではまた〜。
|
|
|