
Home
≫ごあいさつ
≫ニュース&イベント
≫SANGANA MUSICA
試聴室1
初アルバムづくり
≫シーノ・タカヒデ
≫PREMIER FAT JAM
≫タブレカ TABUREKA
試聴室2
ライブリポート
≫YAZID
≫chicoa
≫ジャナグル JENAGURU
≫JariBu ジャリブ
≫伝・書・場・渡
≫メッセージボード
≫ぴがショップ
[記録]ぴがぴがナイト
≫Piga
Piga Night 1st
≫Piga Piga Night 2nd
≫Piga Piga Night 3rd
≫Piga Piga Night 4th
≫Piga Piga Night 5th
≫Piga Piga Night 6th
≫四国中国ツアー(7&8th)
≫Piga Piga Night 9th
≫Piga Piga Night 10th
≫ハイドパーク出店
≫Piga Piga Night 11th
≫水道橋ギャラリー
≫Piga Piga Night 12th
≫アフリカンサマー2006
World Summer Jamboree
≫Afro Night 2007.3.31
≫和FRICA 2007.6.24
≫静岡駐車場壁画企画
≫リンク
≫携帯用
Contents
≫Info
in English
|
 |
|
 |
トシニョール通信Vol.2
by
トシニョール
|
 |
|
|
トリノオリンピックも開幕しましたね! 結果は色々難しいようですね〜。
それはさておき〜。アフリカのサッカー勢力図でございます。 先週までアフリカネーションズカップ2006・エジプト大会(1/20〜2/10)が 行われていました! どんな大会か〜?簡単で〜す。アフリカNo1を決める大会! 日本で例えるなら昨年、中国で行われたアジアカップです。 アフリカ大陸予選の結果。本大会出場国は… グループA/エジプト、リビア、モロッコ、コートジボワール グループB/カメルーン、アンゴラ、トーゴ、DRコンゴ グループC/チュニジア、ザンビア、南アフリカ、ギニア グループD/ナイジェリア、ガーナ、ジンバブエ、セネガル グループ上位2チームが決勝トーナメント進出。そして結果は…。 A/エジプト、コートジボワール。グループAは順当な結果。 B/カメルーン、DRコンゴ。グループBはWC出場のアンゴラ、トーゴ敗退! C/ギニア、チュニジア。グループCは南アフリカ敗退は予想外? D/ナイジェリア、セネガル。グループDは死のグループ!ガーナが敗退。 決勝トーナメントの結果、(各トーナメントの経過は省略させて頂きまーす) エジプトとコートジボワールの決勝! 優勝はPKの末。開催国のエジプトでした。
実際に試合を観ている訳では無いので細かい事はわからないのですが。 WC出場国を中心に今大会の結果や経過を色々調べてみると…。 コートジボワール(近年タレント豊富)、チュニジア(経験値上)は安定した強さ。 しかしアンゴラ、トーゴの実力はいまいちのようですね。WCまでにどう調整してくるかな? ガーナは今大会では主力選手怪我の為(選手層が薄い?)実力を出せませんでしたが、 WCではそれなりの力を出してくれると思います。 WC出場は出来ませんが、やはり経験の力があるカメルーン、ナイジェリア、セネガルは、 今大会でも活躍し、今後もアフリカ諸国ではトップレベルだと思います。 アフリカでも中東地域は安定した強さです。
アフリカのチーム(特に西アフリカ諸国)は一昔前まで身体能力だけを頼っていた所はあるのですが、 各国代表の選手や若手の選手がレベルの高い国外のリーグへ移籍をして活躍し、 特にメンタル面、戦術面などで成長して行く事により今後もレベルは上がって行くと思います。 これは日本サッカーも同じ事なのかな? 個人的にアフリカで今後、楽しみだなと思う国はマリ、ギニアあたりです。 サッカーは各国文化も含めての魅力もあると思うし、 何が起こるかわからない楽しみもサッカー。 今年のワールドカップでもアフリカ旋風を巻き起こしてくれる事を楽しみにしています。 コートジボワールのFWアルナ・コヌ(PSV)に期待! ではまた〜。
|
|
 |
 |
それと〜。
by
トシニョール |
|
|
2006年ワールドカップドイツ大会の次は 初のアフリカ大陸での開催! 2010年南アフリカ大会でーす! 見に行きたいな〜。
|
|
 |
SCRIVERE 3
by
YAZID
|
 |
|
|
最近はやっと暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね、このまま春に突入でしょうか?!季節の変わり目にいつも思うのは「もうこいつらの登場か!」です、こいつらとはずばり野菜達。冬は根菜の独壇場、春からは葉物の勢力が増してきますね。春物の良さは緑の香りが豊富で清々しい気分にさせてくれること、早速春キャベツと菜の花のスープを堪能しました。皆さんも日差しだけでなく食材からも春を感じてみてはどうですか? 花粉症の人はお大事に・・・。 セリエA25、インテル-ユーベ(1-2)大一番のデルビーを制しました!試合内容はデルビーらしく激しい攻防でユーベが少ないチャンスを確実に得点に結びつけました、サンシーロでの勝利は格別に良いものでした。イブラヒモビッチ&デル・ピエロの両ゴールは確かに綺麗で価値あるものだったけど、YAZIDは今回の両SBに注目でした。ザンブロッタの怪我で若手二人の先発起用、この采配に最初は少し心配だったけど2人とも闘志満々で頑張ってました。タッキナルディー&マレスカが去った今、このようなプレースタイルをする選手が皆無の中よくやってくれました。インテリジェンスの中に気迫溢れる動きがあって数年前のユーベ再来かと思いました。とにかくリーグは順調に勝ち続けて有利な状況を手に入れました、そうなるとあとはCL(笑)今年こそ・・・。
|
|
 |
SCRIVERE 2
by
YAZID
|
 |
|
|
いやーー参りました!!ここ1週間やられてました、何にかって?風邪ですけど。今回の風邪は強敵でなかなか退治できないで苦労しました。40℃近い熱が2回・点滴2本・注射&栄養剤4.5本投入でやっと治りかけてきました。こういう時に何が一番困るかって、それは発汗によって全身汗びっしょりになって夜中に目覚めること・・合計数10回も。おかげで家の洗濯機はフル稼働状態でした(笑)。どうにかインフルエンザじゃなかっただけがせめてもの救いだったかな?! 皆さんはどうですか、今年は風邪&インフルエンザが大活躍って聞いてますが大丈夫ですか?是非是非、嗽&手洗い&マスク着用の敢行を・・。決して無理しないようにしてください!! セリエA24th ユーベVSパルマ 結果は1vs1のドロー。1番の驚きはやはりイブラヒモビッチの頭、何に対してなのか意味は不明だけどその甲斐あって!?足の長さを生かしたGOOD GOAL!!後は最近のネドベド&ムトゥ&カモラネージのSHの好調ぶり!!今、うちの生命線とも言えるかも。来週の伊ダービー、きっちり勝って早くCL1本に絞りたいですね(笑)
|
|
 |
SCRIVERE 1
by
YAZID
|
 |
|
|
さてさて伝・書・場・渡の本格スタートとなります。ここでは普段感じたこと、出会った物・者について自分の言葉で記していけたらって思ってます。読んでみて何かを感じるも良し、興味を持ってくれたら歓迎、つまり何かしら感じてくれたらOKっていうスタンスでやっていきます!! 1回目のテーマとして取り上げるのに何にしようかと考えたところ、新年と言うことで占い話でも・・基本的にはそういう類いは信用してなかったYAZIDだけどたまたま別々の友達から誕生日占いと血液型占いということになってちょっと調べたらこれがほとんど当たっていてビックリ!!性格・仕事・恋愛etcの項目があったけど良くも悪くも今の自分が浮き彫りになって少し見直しました。もし「今年こそは!!」とステップアップを狙ってる人は参考にしてみたらどうでしょう!?テレビ・雑誌等であれだけコーナーがあるのも頷けるような気がしてきました・・。後は個人の解釈次第ってことになりますけどね。 セリエA 22 アスコリ-ユーヴェ 1-3 トレゼゲのトリプレッタ(3得点)で完勝、前半20分で決まった試合だったけど何かと見応えのある試合でした、一つ思ったのはやっぱりザンブロッタは左かな、でした。 まぁ、こんな感じで続けていきます、よろしくCiao☆
|
|
 |
by
MUFC-BOY |
|
|
エインセも左です。離脱中だけど。 やっぱりピザはソーセージ&チーズの耳だね。 そんな感じでがんばって!!
|
|
 |
血液型
by
マサコ |
|
|
妊娠中の検診で30+?年にして自分がAではなくO型だと知りました。母親がA型だと言い張っていて、兄も私同様30過ぎてO型だと判明。 それまで皆に限りなくOに近いAと言われていたのはやはり正しかったのでした、、、
|
|
 |
トシニョール通信Vol.1
by
トシニョール
|
 |
|
|
さて色々ネタをどうしようと考えている間にかなり時間が経ってしまいました…。
なんと言っても今年はドイツワールドカップ! でっ!結局サッカーネタに落ち着く(笑)
サッカー好きでも色々だと思うのですが、 私の一つの楽しみとしてアフリカ系選手が気になり、 主に欧州で活躍する選手を追っかけております。 例えば、最近のアフリカ有名選手だと…。 バルセロナのエトウ(カメルーン)、 チェルシーのドログバ(コートジボアール)、エッシェン(ガーナ)、 インテルミラノのマルティンス(ナイジェリア)あたりでしょうか? (他にも沢山いますがキリがないので…。) 今までは、比較的にサッカーの情報量も多い、 イタリア(セリエA)、スペイン(リーガエスパニョーラ)、 イングランド(プレミアリーグ)など、 3カ国のリーグを中心に活躍している選手しか目に入らなかったのですが、 最近はフランス(リーグ1)、オランダ(エール・ディビジ)、 ドイツ(ブンデスリーグ)にも目を向け始めました! 有名になる前にお気に入りの選手を見つける楽しさもあります(笑) 特にフランス(リーグ1)はアフリカ系(ルーツ・移民も含む)選手が多く、 ビッグクラブのスカウト以上に目を光らせております!(笑)
さてワールドカップの話に戻ります。 今回、ドイツWC本大会に出場が決まったアフリカ代表の5カ国ですが、 トーゴ(初出場)、ガーナ(初出場)、コートジボアール(初出場)、 アンゴラ(初出場)、チュニジア(4回目)となりました。 なんと初出場国が4チームもあります! カメルーン、ナイジェリアの2強、とセネガル辺りが予選を順当に勝ち抜き、 ドイツWC本大会に出場と思いきや、終わってみればこの結果! アフリカのサッカー勢力図は変化したのでしょうか…? つづく… また来週にでも!
|
|
 |
今年も恒例の
by
アフリカの風
|
 |
|
|
今年も恒例の個展・壁画ライブのため、2月10日にケニアに出発します。 今年の個展会場は、チョット広いみたいで、どういったレイアウトにするのか思案中! まぁ、そこはいつものピガピガの乗りで、現場で2,3日かけて作品作りをする予定。 どうも相変わらずのドタバタケニア行きだが、新しい企画も幾つか考えてくるつもりなんで、その時は協力できる人はお力を。 また、ピガピガも今年は新しい局面に差し掛かっているようで、その辺もどんどんいい方向に変化していければ良いのだが。 まぁ、取り敢えずは、帰国後にまた!
|
|
 |
伝・書・場・渡
by
YAZID
|
 |
|
|
2006年、何か新しい事始めようかと思って何気なく話したことから始まったこの企画「伝・書・場・渡」。普段みんなが感じたこと・思ってること等をアウトプット出来たら良いかなって思ってます。そこで今回言い出しっぺのYAZIDが栄光の第1回投稿させてもらいました!!とにかく軽く・ゆるーいノリでやらせてもらいます。 続々更新していくと思うので?!末永く愛読してくれればと思います。では、始めましょうか!!
|
|
|